2020年02月02日

samba


ごくごくたまに、ヘピニキを叩きたいなと思います。

笛を吹いて合図を出して
ひたすら叩きたいなあと思います。今日がそんな日。


けど、叩くと左手は腫れて青紫になるし
仕事にならなくなるから、できれば金曜の夜とかに叩かないと。



学生時代、「民族音楽部」に所属して太鼓を叩いていました。
別名、「サンバ部」。
民族音楽に憧れて入ったのに、サンバしかやらない部活。

僕が踊っていると勘違いした祖母は親戚連絡網に情報を流し
親戚一同が驚いたという。

なんだろうなあの一体感。
無心で叩ける。
繰り返されるリズム。
不思議な高揚感。


卒業して数年経った頃、「サンバやりたいんだけど」とバンドに誘われました。
でたなサンバ。

不思議と縁が続いています。

ギターもいいのだけど
ひたすら叩くサンバも良いものです。






posted by kaku at 22:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月31日

ご無沙汰の

前回の書き込みから3ヶ月も経っていますね…

今は9月のからくりファン向けイベントや
個展に向かって突き進んでいます。

IMG_3707.JPG

インスタグラムはじめたよ」
「ん?それスマホ?」

posted by kaku at 20:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月07日

帰り道

イベントの搬入終了後、先輩職人にビールをおごってもらった帰り道。
空にほど近い山の付近がきらきら光っている。
別荘地よりも高いところ、何があったかなと思ったら

富士山でした。
たぶん、登山者の持つ光だ。
小田原からも見えるんだなあと思ったらなんだか不思議な気持ちに。

昔、富士山に登ったときも見上げたらランタンの光が列をなして、キレイに輝いていた。
暗いうちはとても幻想的です。

帰り道に星を見上げながら、いつか夢中で見ていた夜空とはなんら変わりはないのに
自分を取り巻く環境や、自分自身も少しずつ変化している。
けどずっと変わらない芯の部分もちゃんと存在しているなあと思った夜です。

8/10から、からくり人生迷路はじまりまーす。


IMG_2434.JPG





posted by kaku at 23:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月22日

みんなの


夏休みが始まったよ!
ほとんどの大人には関係ないけどね!

hito.jpg
posted by kaku at 22:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

あけました

新年.jpg

橙がなくて、いい大きさのミカンもなかったので…。

本年も宜しくお願いします。






posted by kaku at 18:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

いろいろと

トラベラーズファクトリーでの展示、ワークショップ、ライブが
無事終了しました。
ド緊張という域からはすこーし脱したと思います。
お客さんもスタッフの方も優しいので、なんとかやってます。

…からの、からくり創作研究会のファンクラブ向けのクリスマスプレゼントの発送。
毎年、緊張に包まれる工房内。戦場と化します。詳しい事は研究会のブログをご覧下さい。
今年も無事に終わり、ほっと一息です。

なんだか彫り疲れなのか背中と肩が痛い今日。

FullSizeRender-1.jpg


posted by kaku at 22:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。